blog シナモンブログ

2025年 AIトレンド予測

2025年 AIトレンド予測

新年あけましておめでとうございます。皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2024年は生成AI技術の中でも特にRAGの活用が業務の変革を牽引し、新たな可能性を開きました。2025年にはさらなる進化と、本格的なビジネス導入が期待されています。ここからは、シナモンAIが2025年に注目するAIトレンドについてご紹介いたします。

◇ AIエージェントの役割と未来

 AIエージェントとは、自律的に学習・判断を行うことで、人間のタスク実行や意思決定を支援する知的システムのことです。自律的な特性をもつAIエージェントは、企業内のサイロ化を解消する“つなぎ役”(①)として部門間の情報を横断的に整理し、コラボレーションを促す存在になります。

 さらにAIエージェントは、経営ダッシュボードAI(②)としてリアルタイムの経営指標や市場データを一元的に可視化し、情報の格差をなくすことで、トップダウンだけでなく現場の迅速な意思決定をもサポートします。こうした各分野の課題解決や効率化が進むことで、AIエージェントは社会全体の価値創造を加速させ、私たちの未来を大きく変革していくでしょう。

① サイロ化を解消する加速装置

 AIエージェントは、企業内の異なる部門やシステム間の連携を強化する「つなぎ役」として、ますます注目が高まっています。

 部門固有のカルチャーや専門用語を深く理解させたAIエージェントは、情報のサイロ化(システムや組織が外部と連携できない状態)を解消し、部門間のコミュニケーションを円滑にします。ポイントは、単に「情報を自動取得する」だけでなく、現場が知りたい形・タイミングで“咀嚼”して提示すること。多くの企業では、まだ部門ごとにシステム・データが分断されていますが、AIエージェントを導入する際に「部門横断の用途」を意識するだけで、一気に情報がつながりやすくなり、組織変革を加速させるきっかけになるでしょう。特に、複雑なプロジェクトやグローバルなチームでの協力が求められる場面で、その効果が発揮されるでしょう。

② 経営ダッシュボードAIが描く次世代の組織像

 多くの企業では、トップダウン型の指示や経営方針が現場レベルまで十分に届かず、縦の情報連携が滞ることが大きな課題となっています。経営ダッシュボードAIは、刻々と変化する業務データや市場トレンドを一つのプラットフォーム上で集約し、経営層から最前線の担当者まで、誰もが同じ情報をリアルタイムで把握できる環境を築く技術として注目されています。

 この仕組みが浸透すると、従来「経営者だけが見える世界」と「現場だけが知るリアル」から生まれていた断絶が解消され、互いの視点が行き交う“対話”の土台が整います。そこから生まれるのは、経営戦略が迅速かつ正確に落とし込まれ、現場の声が経営層へスムーズにフィードバックされる双方向のやり取りです。

 さらに、経営ダッシュボードAIは過去データの蓄積だけでなく、将来予測やシミュレーション機能も強化されていくと、意思決定プロセスにおいてより高度なリスク管理や機会創出が可能になるでしょう。最終的には、経営ダッシュボードAIが一元的な視座を提供することで、誰もが同じ“未来”を見通し、そこに向けた行動を自発的に選択できる組織へと進化します。これは単なるツール導入にとどまらず、企業が持続的に成長し得る新たなマネジメントのかたちを提示する重要な存在となります。

◇ ハルシネーションの取り扱い

 ハルシネーション対策は多角的なアプローチが有効です。RAG Triad(RAGにおけるハルシネーションの評価指標)の活用、エージェントの導入、参照ドキュメントの表示、人間とAIの協働、高品質なデータの確保、プロンプトエンジニアリングの最適化、モデルの継続的な評価と改善、エシカルAIの導入と透明性の確保といった多様な施策を組み合わせることで、ハルシネーションのリスクを大幅に低減し、信頼性の高いAI運用を実現することが可能となります。

 これらのポイントを踏まえた上で、組織全体で一貫した取り組みを進めることが、AIの効果を最大限に引き出し、持続的な成功につながる鍵となります。

◇ 現場でイノベーションが生まれる「自律分散型DX」

 多くの企業において、DXは中央集権的に進められているのではないでしょうか。現場部門からの要望はDX部門やIT部門を経由し、PoCを行いながら本番開発に移行する。このようにDX部門が全てのプロジェクトを管理するプロセスを実施している企業がほとんどなのではないでしょうか。しかし、この方法ではプロジェクトの進行が年単位でかかってしまい、迅速な対応が求められる現代のビジネス環境には適していません。

 そこで重要となるのが「RAG」「エージェントワークフロー」「データプラットフォーム」の3つの要素から成り立つ自律分散型DXです。

 自律分散型DXを浸透させることで現場が迅速に意思決定し、自律的に改善を進められるようになります。これにより、DXのスピードと効果が(筆者の計算上)300倍の速度で向上します。自律分散型DXを推進するためには、AIエージェントが利用できるプラットフォームや、現場業務とDXの両方を深く理解したDXアンバサダーのような人材育成も不可欠です。現場での迅速な意思決定と改善を可能にすることで、組織全体での効率化やイノベーション創発につながります。

まとめ

 いかがでしたか?

 ここまで書いたように、2025年は特にAIエージェントの企業導入は既存のビジネスモデルを革新し、その進化がビジネスの様々な場面で重要な役割を果たす年になるでしょう。また、自律分散型DXの推進やRAGとエージェントワークフローの活用により、現場での迅速な意思決定および改善が可能となり、組織全体でイノベーションが促進されていきます。

 AIは人間の創造力を引き出すパートナーとして、私たちの未来にますます大きな変革を起こしていくでしょう。

 末筆となりましたが、本年も変わらぬご愛顧のほど、社員一同心よりお願い申し上げます。皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。